運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1197件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-30 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

徳永エリ君 先日、上川に農業の視察に行ってきたんですけれども、国営事業で五ヘクタール一枚の水田を見てきたんですけど、五ヘクタールって結構あるんですよね。だから、五ヘクタールの皆伐というと結構な面積なんですよ。  ちょっと私が心配しているのは、鹿なんですね、皆さんも言っていましたけど。

徳永エリ

2018-11-01 第197回国会 衆議院 予算委員会 第2号

また、復旧に当たりましては複数年を要することが見込まれますことから、来年の営農にできる限り影響が生じないように、国、道、町で連携をいたしまして、現在実施中の国営事業で撤去を予定しておりました取水施設を、被災した水路を応急復旧いたします。そして、営農に必要な用水の手当てを図っていこう、そのような考えでおります。  

吉川貴盛

2018-05-31 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

それから、土地改良区が譲与を受け、あるいは管理委託を受けているものにつきましての資産評価でございますが、進藤先生の御質問にもございましたが、国としてはマニュアルをきちんと整備をいたしまして、その上で、その作った人、国営事業であれば国、県営事業であれば県がそのマニュアルに従って自分で資産評価をすると、その結果を土地改良区に提供して、その上で土地改良区はその数字を入れてバランスシートを作るといったようなことで

荒川隆

2018-05-28 第196回国会 参議院 予算委員会 第19号

いずれにいたしましても、国営事業を始めとする土地改良事業に伴う償還金につきましては、とにかくこれを相当軽減したいということで努力をしてきておりまして、まず農家負担金償還期間の延長ですね、これもやっております。それから、償還利息相当額への助成。それから、農家負担金への無利子融資ですとか、各種の軽減策を今講じてきているところであります。  

齋藤健

2018-04-10 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

これらの土地改良区で行われた国営事業は、完了までに二十年、三十年という非常に長い期間を要しました。この間に社会経済情勢は大きく変化し、農業を取り巻く環境についても、農産物の輸入自由化需要動向による価格低迷などがあり、これらに起因して営農意欲の低下や担い手の高齢化後継者不足等の問題が起きるなど、大きく変化をしております。

森まさこ

2018-03-22 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

宮古島市からは、待機児童対策及び認可外保育施設への支援の拡充などの五項目について、多良間村からは、農業農村整備のための国営事業の推進などの二項目について、要望がなされました。  三日目は、地下ダム資料館及び仲原地下ダム工事現場において、内閣府沖縄総合事務局から、地下ダムによる水源開発を契機とする宮古の農業の発展や現在行われている国営かんがい事業の意義などについて説明を聴取いたしました。

石井正弘

2017-05-10 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

何でわかったかというと、東京都に報告されているNPO法人活動報告事業報告を見たら、資源保全事業として「国営事業伝承に資する「水土の礎」の執筆を行った。」として、事業費百七万三千円をいただいている、こういう報告書を上げているわけであります。それが、金銭的なやりとりの部分だけをピックアップしましたけれども、皆さんのお手元、八ページです。  

岡本充功

2015-06-04 第189回国会 参議院 総務委員会 第13号

そのうちの百二十四年、平成十五年までは国営事業だった、国の事業だった。それから後、十二年、いろんな変遷をしましたよ。しかし、それが常に政治や政局の核というか目というのか、そういうあれだったんですね。  お話ありましたが、井原先生から質問ありましたが、平成十五年の四月から日本郵政公社になるんですよ。私はたまたま大臣で、苦労して日本郵政公社法を通しました。

片山虎之助

2015-05-28 第189回国会 参議院 総務委員会 第11号

昨年の九月からですが、KDDI住友商事がミャンマーで相手国国営の郵便・電気通信事業体、ここと共同で取り組んでおります携帯電話を中心とする電気通信事業、これはKDDI住友商事が現地に法人を設立いたしまして、中長期的に国営事業体向けのインフラの整備運営等を行っているものでありまして、本機構の支援対象事業のまさにそのイメージに合うものだというふうに考えてございます。  

鈴木茂樹

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

国営事業として巨大な国費を投入して干拓事業を行って、堤防を締め切って、それがもとで有明海に異変を来して、そして深刻な漁業被害が長年にわたって続いている。漁業者にとっては死活問題が長年にわたって続いているのを、これからまだ繰り返そう、続けていこうということなんでしょうか。  最近の漁場それから漁民の状況についてちょっと述べたいと思います。  例えば、名産のタイラギ漁であります。

田村貴昭

2014-05-26 第186回国会 参議院 決算委員会 第9号

これも国営事業として干拓をされたわけですね。  ここで伺いますと、昭和三十年代に入植をされた当時、農業用水は、小ケ倉ため池という図面の左下の方にダムがありますが、このため池や、あるいは地図の中に幾つか小さなため池があると思いますが、そうした名前も挙がっていたようですけれども、そうしたところから旧干拓地に導水するという話だったと。

仁比聡平

2014-04-10 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

近年、比較的規模の大きな土水路については、国営事業県営事業によるクリークののり面整備工事を行っていただいているところですが、規模の小さな土水路は、交付金を活用したしゅんせつやのり面整備等に取り組んでおります。  近年、温暖化影響の中、ゲリラ豪雨が多発し、経験をしたことのない大量の雨が降っております。

松本茂幸